しーまブログ 暮らし・生活奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年01月13日

THE 大阪!



大阪に前泊したお陰で、フェリーの時間まで観光することに。

実は修学旅行で来て以来。もうすっかり忘れてます。
高速を走っているときに、隣に大阪城が見えたので行きたくなりました。



やっぱり立派ですね~。



これ、合戦のジオラマなんですが。
お侍さん笑ってる???face01



空港が近いせいか、まるでNYのあの衝撃写真みたいのが撮れるんですが
アップするのはやめておきます。。。



たこ焼きの食べたし、あとはここで串揚げですわ。

とのんびりしていたらもう15時すぎ。
ここから南港までの距離も考えると案外ギリギリ。
ってなわけで、大急ぎで地下鉄に乗り込みました。

余裕を見て一日早く出たのに、乗り遅れた目も当てられませんface08

ま、間に合ったので今ここ奄美生活が始まってるわけです。

次回はフェリーのお話し。  

Posted by *sora at 11:01Comments(0)日々のできごと

2016年01月11日

400km走破!!



節田のみなさん、初めまして。
静岡から車で移住して参りました。

このブログを読んでいただいていた方はご存知だと思うのですが、
私、本当は去年のうちに来る予定でした。
でも病気をしてしまい、昨日やっと名瀬に入港となりました。

静岡県の東部より大阪南港、そしてフェリーの旅を
振り返りながらちょこっと書いていこうと思います。

まずは9日のフェリーに向けて8日に沼津を旅立ち。
本当は早朝に出発すれば大阪にその日の内に到着するのですが、
何しろ、高速道路も滅多に運転しない私。
しかも私の車はナビもなければETCも付いていません。
病気が完全に治っているわけでもないので、安全パイをとりました。




8日朝、9時に出発。
富士山が見れるのも当分先になるなぁ~なんてことを考えながら、
新東名の長泉沼津ICに入り、すぐのSAでこれまたしばらく見ることのない
駿河湾を堪能し、一路西へ。




ナビがないので、スマホアプリが大活躍。
新東名から東名に入り伊勢湾道、名港トリトン、東名阪、新名神、名神
京滋バイパス、第二京阪、近畿自動車道、阪神13,16,4号。
とてもじゃないけど、私が迷わず行けるわけがありません。
案の定、大阪市内で間違えてしまいました。

途中、トイレがものずごいと評判の刈谷SAで休憩し、えびせんボリボリface05

というわけで、南港近くのホテルにチェックインしたのが16時ころ。
とってもとっても順調な旅の始まりです。

400km走ってもガソリンが半分残ってるってすごい!  

Posted by *sora at 16:07Comments(3)日々のできごと

2016年01月04日

幸先いいです!



行ってきました、初詣。

私が現在住んでいる沼津のお隣、三島市にある三嶋大社。
源頼朝が島流し後、源氏再興を願って旗揚げした場所です。

ここは恵比須さんの神社なので、商売繁盛。
三が日を避けたのですが、今日4日は仕事始めってこともあって
サラリーマンやら商売をしている方々が多くって混んでました。



そこでおみくじ。
なんと大吉!face02icon14icon41
幸先いいですね~。
この調子で今年一年いいこといっぱいありますように。




  

Posted by *sora at 16:11Comments(0)日々のできごと

2016年01月02日

すっかり出不精



明けましておめでとうございます。

お引越しまであと一週間となりました。
ちょっと変ですが、自分でも実感が沸きません。。
すっかり出不精になってしまっていて引きこもりの毎日です。

お正月、我が家では箱根駅伝をTVで見るのが恒例でして、
朝からつい今しがたまで、TVの前でずっと過ごすわけです。
元旦も駅伝を中継しているのを見て、グータラなわけですね。

奄美の方々はお正月、箱根駅伝って見たりするのですか?
あれは関東圏の大学しか走らないので、もしかして見ないかもですね。

私の出身大学も出るし、箱根といえばまぁ地元なわけです。
かといって母校を応援してはいないのですけど(笑)
ただやっぱり頑張っている学生を見ると、
グータラしていられないという思いは沸いてきたりします。

奄美ではマラソンもよく行われてますね
2月2日の桜マラソンも、参加しようか迷いました。
来週引っ越しをし奄美に行くわけですが、
仕事についているわけでもないと思うので、時間はたっぷりあるし、
私の住む予定の笠利だし。
地域の方々に会ういい機会かも、って思ったんです。

が、出不精が申込みボタンを押す指を止めてしまいました。。。


家の中にいるとポカポカと暖かいんですが、
箱根同様、外はかなりの強風です。

はぁ~初詣もまだしていない。

完全復帰できていない自分。

今年はみんなの輪の中に入っていきたいので、
まずは健康第一に、重くなってしまった腰を上げなければね。

よし、明日初詣行こうicon01  

Posted by *sora at 15:04Comments(0)日々のできごと

2015年12月26日

爆買い



私の地元、御殿場プレミアムアウトレットです。

今日は午前中はポカポカ。
ということで、車を30分ほど走らせ、御殿場へ。

スタートが遅かったので駐車場停められるかな~なんて思いましたが
意外にスイスイでした。

けど、アウトレット内はセール中ってこともあり
とっても混んでます。

辺りに飛び交うのは中国語ばかり。
ほんと、この1、2年ですっかり中国人だらけになっちゃいましたね。

銀座で爆買いみたいに、特大のスーツケースをゴロゴロさせて
大声で話してます。

昔、日本人もそうだったんでしょうか?
けど、ちょっと恐怖を感じる・・・。

この澄んだ空気の中、Mt.FUJIの撮影に夢中な中国人。
お国の2.5、どうにかしてください。  

Posted by *sora at 21:06Comments(0)日々のできごと

2015年12月17日

缶コーヒーより安い!

実は今日、久しぶりにガソリンを給油したんです。
内地は奄美に比べると安いとは思いますが、
それにしても安い!

1ℓ 118円でした。

島は今どのくらいですか?
私は来年奄美に移住に向けて車で大阪南港まで行く予定です。
是非そのころまでこの安さが維持していてくれるとうれしいなぁ~。

写真は全く関係ありません。先日の画家のアトリエです。


  

Posted by *sora at 21:25Comments(0)日々のできごと

2015年12月16日

この御紋って!?



人って苦しいときに心の拠りどころが欲しいというか
神頼みをしたくなりますね。

私はそんなに難しい病気でもなかったのですが、
これからというときに2ヶ月経っても完治しない帯状疱疹になりました。

やっと外出もできるようになり、少しずつ良くなってきています。

そこで、近くの神社にお参りに行くことにしました。

お正月はいつもこの三島大社にお参りしています。

三島大社というと、源頼朝が出陣した神社として有名です。
北条政子と腰かけたという石があったり、
大社というだけあって、町内の神社とは格が違うわけです。

「病気平癒」を祈願して祈祷をしてもらいました。
とっても厳かな雰囲気の中、私ひとりのために。
年始にやってもらった祈祷よりありがたさ倍増でした。

そこでいただいてきたのが、写真の「御神供」
家紋が入っていてとっても綺麗なもの。
でもこの家紋、どこかで見たことありますよね。
そう、豊臣秀吉と同じ「五七に桐」です。

三島大社と豊臣家に繋がりがあるとは思えませんが。

我が家には神棚があるので、そこに御神札をお供えしたのですが、
普段、まったく何もしていない神棚。
誇りもかぶり、お水も涸れ、お塩も固まっていました。

奄美のみなさんは旧暦1日、15日ごとお墓参りもすると聞きました。
神棚もきっとちゃんとされているのでしょうね。

今度奄美に行った際にはユタ神様にもお会いしたいな。
来年から仮住まいではありますが、住まわせてもらうのが
立神の近くなのです。

そういった神事はちゃんとしなくっちゃ。  

Posted by *sora at 16:08Comments(2)日々のできごと

2015年12月15日

やはり



この手の占いは必ずくるだろうと思ったらやはり!  

Posted by *sora at 19:54Comments(0)日々のできごと

2015年12月14日

こちら沼津



いやいや寒いなんていってられませんね。
薄日が差しているとはいえ、ここは奄美ではありません。
いいだっか~face02



  

Posted by *sora at 11:12Comments(0)日々のできごと

2015年12月13日

「イノセント」



ちょっとしたご縁で知り合った画家、本田さん。
絵画展をご自宅のギャラリーでやるとのことで行ってきました。

彼の作品はカンバスいっぱいに温かい色で埋め尽くされたばかり。
でも今日私が惹かれてしまったのは、まるでピカソのようなこれ。
タイトルは「イノセント」

しかも素材は木
1cmくらいの厚みのある木に色ペンと絵具で描かれています。

裏を見てみると、なんと
木版画の原版が。

前に奄美をモチーフに描いていただいた絵と一緒に
大切に持っていこうと思います。




  

Posted by *sora at 16:46Comments(0)日々のできごと